『ホビット』のトランプ

コメント(全18件)
16〓18件を表示
次>>
satsuki ― 2012-10-22 16:05
私もThorin Okenshield - The Hobbit - Lifesize Cardboard Cutout、早速日本のアマゾンでお願いして来ました♪

米アマゾンのページを見たらShips from and sold by Cardboard Cutouts. とあったので、Cardboard Cutoutsのウェブサイトも見て来たのですが、アメリカ国外へは送らないみたいですねえ(T T)

[URL]

後は日本のアマゾン頼みかな・・・。

ymさま

やはりアメリカの方達はそっちのRichard Armitageを想像しちゃうんですねえ。あまりにも容貌が違いすぎて、かえって比べられちゃう米版RAさんが気の毒な気もしないでもないですが(笑
grendel's mum ― 2012-10-22 19:24
もう一人のRichard Armitage氏ですが、日本のwikiでは、海坊主氏は「リチャード・アーミテージ」となっており、われらがRAは「リチャード・アーミティッジ」となっていますので、ちょっと安心かしら。
ちょっと不思議なのは、海坊主さん、アメリカでは超有名だと思うのに、なぜかアメリカ人のレポーターとか、Armitageって正しく発音できない人が多いんですよね。

等身大のトーリン、たしかに防犯グッズとしていいかも。(^0^;)
ym ― 2012-10-22 20:38
いや、防犯グッズにはなりませんよ。動かないから。

Sherlock Holmesだって敵をだますために自分の半身像を部屋の窓辺に置いた時には、
Mrs. Hudsonに頼んで30分おきに向きを変えてもらったんですもの。
Mrs. Hudsonは外から見えないように床を這ってその仕事をしたのでカーテン越しには
物思いにふけっているHolmesに見えて敵はそれにひかかったのです。
だから防犯は3Dでないと。しかも時々向きを変える仕組みを考えて。

マネキンにRAのお面をかぶせ、時々洋服を変え、ポーズを変えて遊んでは?
でも夜、カーテンにうつる影があやしい〜かも。
近所の人にjadeさまが誰かを監禁している、と思われて警察沙汰になってもね・・・
次>>

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット